コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

Working guest
カーテンで区切って、お部屋にしてもらいました。

A-san came from Kanagawa prefecture to work in the citrus fields for a few days.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
東北 その3
 東北の手伝いに行って一番印象的だったのは、自衛隊の存在です。「自衛隊の人たちが頑張ってくれて、ここはずいぶんきれいになった」「7月には自衛隊が帰ってしまうと言うけど、この後どうなっちゃうのかねぇ」、、、地元の人に聞くと、こんな話がよく出てきました。毎日、作業のために通る道路から、『自衛隊の皆さん、ありがとう』と書かれた大きな文字が、見えました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Let's swim!
気合十分で、家から水泳帽をかぶっています。

During the summer vacation, local elementary schools open its swimming pools for local kids. So, Umeo loves going there almost every day.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Gluing kids
(す)も参加している様子。

Our Kids-English circle, Golpo-kko, has been quite active till now. As kids grow, playing tools need to be developed as well.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
A guest through a paper door
入ってきました。

We find crabs here and there, like on the street, between blocks, etc...But we never expected to see them coming into our house through a hole on the Shoji, the paper door.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Coelacanth
ちょっと遠巻きに見ています。

One evening, Z-san came and said "hey, do you wanna try(eat) Coelacanth?". We inadvertently replied....."what!?"



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
東北
 地震が起きた時、電車に乗っていた。電車が緊急停車した。車掌さんの誘導で、ある小学校に移動した。それからが大変だった。この電車はこの後、津波で脱線した。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑