コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

Pa-pa-ru

ぱっぱると朱座

Umeo and Sukla look really happy with their little sister, Makasa.


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
『笑顔でトーク』
 愛媛県の中村知事と市民とが対話する、掲題のイベントに参加してきました。毎年おこなわれる行事で、東予、中予、南予の地区ごとに開催されるそうです。中村さんが知事になってからは2年目、南予地区からの参加者として、西予市に推薦してもらいました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Just hanging
すごい腕力です。

Since I'm mostly at home with Makasa, Umeo and Sukla stay home except when Yuki takes them to the swimming pool or nearby beach.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Stitch-ch-ch #2
山積みのカタに心躍る!

Since we met Kanika and "recycle sari Kantha blankets" in Kolkata in 2008, we, specially me, are big fans of these blankets. You can find various Kantha hanging as curtains at Kanmanbeya, and if you stay over night here, you will enjoy the soft touch of Kantha blanket.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
万傘のみさき
 この季節はゴマダラカミキリムシの産卵時期。孵化した幼虫が柑橘の根元をかじるとダメージが大きく、幼木では枯れてしまうこともあります。一本々々見て回るのは、地味ですが、僕たちの栽培方法では欠かすことのできない大事な仕事です。
 ある日、甘夏の園地でこの仕事に取り掛かっていました。

続き▽
| なんち屋 | comments (2) | trackback (0) |
環世界
 環世界、なんて心ひきつけられる言葉だろう。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
あの世のこの世際
 秘密の場所へ、蛍を見に行ってきました。

続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑