コーナー内検索

カテゴリ
この一年間
コメントありがとう
ぶろぐん+
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
リンクなど

Baby sitters
 This week, I had some works as a translator for some Philipino trainees who recently arrived at Ehime. They had orientations conducted by the local police and fire station.

救急車の中を見学中。

 


続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Survival power
このまま大きくなるのかしら。

In our small garden, we grow pumpkin, beefsteak plant, and parsley now. However here is another plant which we didn't plant but started growing on its own: watermelon.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
 この時期にみかん山で気をつけなければならないのは、マムシ、スズメバチにアシナガバチ。
 マムシが一番危険なように聞こえるかもしれませんが、マムシは動きが鈍く、さらにお互いに存在を気づいても向こうが逃げ腰になるのが常で、危害を加え続けなければ攻撃的になることもほとんどありません。案外気楽な相手です。
 嫌なのはむしろ蜂たちです。摘果作業のときに、樹の中へ不用意に手を突っ込んで巣に触れようものなら、この手に数匹の蜂が飛びついてきます。この痛さは刺されたことのある者にしかわからないものです。用心が要ります。

続き▽
| なんち屋 | comments (2) | trackback (0) |
Tanabata, the Star Festival
公民館の玄関口に。

July 7th is the Japanese star festival called Tanabata. Although in this area, they celebrate Tanabata according to an old calendar, i.e. Aug 7, we decorated a young bamboo tree/branch and put it at the entrance of the community hall as a Kintaro activity of this month.



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
かめ有り遠方より来る
 先輩に建築をやっている人がいます。このたび明浜にやってきて、我が家に3日間滞在していきました。



続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
梅しごと
 梅の栽培には夏の剪定が重要です。地味な作業で全園地仕上げるには何日もかかります。




続き▽
| なんち屋 | comments (0) | trackback (0) |
Ready for summer
すっきり顔でバナナもぐもぐ。

This morning, we shaved Umeo's hair!

続き▽
| なんち屋 | comments (2) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑